


本州最北端に位置する青森県は、日本有数の豪雪地帯。
雪と氷、風が作り上げる自然の造形美「樹氷」、極寒の自然が織りなす氷の芸術「氷瀑」。
冬にしか現れない2つの絶景をお楽しみください。
気温5℃以下で冷却された水蒸気や過冷却した水滴が
樹木などに吹き付けられてできる樹氷。
3メートルを超えるものもあり、
「スノーモンスター」と呼ばれます。
巨大な樹氷が斜面に並ぶ様子は絶景です。
見頃 | 1月~2月(例年) |
---|---|
場所 | 八甲田山 |
氷瀑とは、厳しい寒さで滝が凍ったもののこと。
14本の滝がある奥入瀬渓流沿いには、
冬になると氷瀑に加え
湧き水が凍った巨大な氷柱が現れます。
日々表情を変える自然の芸術をご覧ください。
見頃 | 1月中旬~3月上旬 |
---|---|
場所 | 奥入瀬渓流 |
通常の食事なしプランから50%OFFでご宿泊いただけます。テレワークにもおすすめ。
連泊のご予約で、通常の1泊2食付きより
お得にご宿泊いただけます。
青森文化をまるごと体感できる温泉宿。雪国ならではの「雪ん子」と、青森を代表する「青森ねぶた祭り」の要素をかけあわせたイベント「雪ん子×ねぶた灯篭まつり」を開催します。露天風呂を囲む池に、ねぶたの山車や灯篭を浮かべる冬の名物詩「ねぶり流し灯篭」がおすすめです。
通常の食事なしプランから50%OFFで
ご宿泊いただけます。
青森文化を感じながら、温泉宿の滞在を
お楽しみください。
連泊のご予約で、通常の1泊2食付きより
お得にご宿泊いただけます。
弘前から電車で10分、津軽の奥座敷に佇む温泉旅館。「津軽四季の水庭」で四季折々の風景や津軽の伝統工芸に触れ、「黒いダイヤ」とも呼ばれる大間のまぐろに舌鼓も。毎晩開催される三味線の生演奏は圧巻の迫力です。深々と雪が降る美しい景色を眺め、雪国の知恵に触れながら、贅沢な冬の時間をお過ごしください。
秋から冬にかけて旬を迎える大間のまぐろを贅沢に堪能する特別会席です。
30日前までのご予約で、通常料金より15%割引でお泊まりいただけるプランです。