見る 奥入瀬渓流
特別名勝に指定される日本屈指の景勝地「奥入瀬渓流」。焼山から十和田湖畔子ノ口まで続く14,2kmの散策路では14本の滝や、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。
住所〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬
見る 十和田湖
青森県と秋田県にまたがり、十和田八幡平国立公園内にある本州最北端の山上湖です。2度の巨大な火山活動によってできた二重カルデラ湖で、面積は59.70平方kmで日本で12番目に大きく、最大深度は327mで3番目に深い湖です。
住所〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋
見る 十和田市現代美術館
アートを通した「新しい体験を提供する開かれた施設」として、Arts Towada計画の中核となる施設です。国内外で活躍する31組のアーティストのアート作品展示のほか、ギャラリースペースや、カフェなど多様な機能を持つ美術館です。
住所〒034-0082 青森県十和田市西二番町10-9
見る 食べる 遊ぶ 十和田市馬事公苑 駒っこランド
駒っこランドでは、体験乗馬(ひき馬)をはじめ、馬車(積雪時は馬ソリ)、やふれあい乗馬体験(要予約)など、貴重なふれあい体験が楽しめます。また広大な敷地の中にはローラー滑り台をはじめ、たくさんの遊具が用意されており、小さなお子様から大人までご家族皆様でお楽しみ頂けます。 全国でも珍しい馬の文化資料館として馬に関する数多くの資料を保有、展示している称徳館、屋内型イベントの開催や、休憩コーナー、軽食コーナーが備わっている交流館もございます。
住所〒034-0106 青森県十和田市大字深持梅山1-1
見る 食べる 遊ぶ 道の駅「奥入瀬」 奥入瀬ろまんパーク
奥入瀬観光の東玄関口の「奥入瀬ロマンパーク」。レストランや物産館をはじめ、広いエリア内には親水公園や芝生広場などがあり、ゆったり自然を満喫できます。 チェコの醸造技術を取り入れた奥入瀬の源流水で仕込む地ビールは喉どし爽やかで、お土産にも最適です。
住所〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字堰道39-1
見る 食べる 遊ぶ 奥入瀬渓流館
奥入瀬渓流の玄関口に位置する奥入瀬渓流館。奥入瀬の散策にぴったりのレンタサイクルをはじめ、苔玉つくりや軽食・お土産などが揃います。すぐ隣には清冽な奥入瀬源流水の素晴らしさをたっぷり感じることのできる奥入瀬湧水館があり、水のおいしさをそのまま詰め込む様子を見学できます。
住所〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保183
見る 遊ぶ 小川原湖
広大な湖に住所(地籍)がある全国でも珍しい湖です。湖には、ウナギやワカサギ、シラウオが生息し、釣りや湖水浴、キャンプなどが楽しめます。湖畔にはキャンプ場や公園などがあり、7月下旬には、湖水まつり・たいまつ祭りも開催されます。
住所〒039-2402 青森県上北郡東北町大字大浦字小川原湖191
遊ぶ 小川原湖自然楽校
小川原湖の豊かな自然の中で色々な自然体験や環境教育を通して、小川原湖の自然や文化に関心を持ち、小川原湖の環境を大切にしようと2004年にできた楽校です。四季に合わせた色々な体験を通して、改めて自然の大事さ、そして子供の成長を感じる事の出来るプログラムが体験できます。
住所〒033-0167 青森県三沢市根井1-94-1